不適当と判断した発言は削除させて頂きます メールアドレスやホームページアドレスは
未記入 OKです。 画像サイズは 500KBまでです。
作図問題続き - Fu~
2021/02/14 (Sun) 10:20:22
Re: 作図問題続き
- S氏
2021/02/23 (Tue) 20:00:42
こんばんは
うーーーーーーん
30分考えているんだが分からん(笑)
馬目さん 初めまして
回答お願いします
確定申告(青色申告)は終わりましたぜ(^_^)v
Re: 作図問題続き - Fu~
2021/02/16 (Tue) 15:17:50
どうぞーーー
そろそろ - Fu~
2021/02/19 (Fri) 10:03:21
確定申告準備しないとな・・・
作図問題 - Fu~
2021/02/09 (Tue) 15:20:12
閃くまで数時間・・・(^^)
?を少数第2位まで求めましょう
Re: 作図問題 - Fu~
2021/02/13 (Sat) 10:05:33
このごろ、いい問題に会わなくて・・・・
数独はパス・・(^^)
ご存知かもしれませんが
http://fu-s.wakwak.info/jww/cad_ken/index_02.html
G、L、あたりが少しおもしろい?
S氏がそのうち来るとは思いますが・・・・・
Re: 作図問題 - 馬目
2021/02/12 (Fri) 16:56:29
次の問題を楽しみにしていますょ。
FARCCでスクリプトの講座をしたり、金曜日の夜にみんなで集まって手数の少ない作図方法の研究をしたりしました。
今は、ボケ防止のために数独をしています。
Re: 作図問題 - Fu~
2021/02/12 (Fri) 10:52:21
馬目さん、いらっしゃいませ
お付き合い、ありがとうございます
見えない対角線を閃くかですよね
年寄りの脳トレには良い問題です
Re: 作図問題 - 馬目
2021/02/11 (Thu) 19:14:50
1788.854mm です。
短い方が、 894.427mm
2000 の真ん中を中心とした半径1000の円と200の線との
交点です。
その昔の、外部変形勉強会を思い出しました。
8.22e - Fu~
2021/01/13 (Wed) 15:10:36
よし
いちばん(^O^)/
2021 - Fu~
2021/01/01 (Fri) 09:56:06
明けましておめでとうございます
今年も生きてます
ダイエットしよう(^O^)/
8.22d - Fu~
2020/12/02 (Wed) 10:18:00
4番?
ありがとうございます
出遅れたので、こちらで(^_^)
> 「プログラムと機能」にJw_cadが列ぶようになりました
ふふふ
こっちは5個・・・・・かった・・・・・(^_^)
Re: 8.22d - Fu~
2020/12/03 (Thu) 15:29:51
この頃は平日夕方が多いですね
優退したかな?
線記号は使ってないのでいいや(^_^)
次はがんばろう(^O^)/
Re: 8.22d - 志鎌
2020/12/02 (Wed) 12:42:24
一番 (^_^)v
>こっちは5個・・・・・かった・・・・・(^_^)
負けても全然悔しくない(^^)
まだ線記号は変なところがありますね
8.22c - Fu~
2020/11/25 (Wed) 17:46:53
3番。。。。
Re: 8.22c - Fu~
2020/11/26 (Thu) 09:10:33
線記号は使ってないしな
文字の初期基点 - Fu~
2020/11/16 (Mon) 10:42:43
環境設定では左下にしてるのに
新規図面では中下になる
私だけ?
Re: 文字の初期基点 - Fu~
2020/11/17 (Tue) 12:24:47
設定の書き出しではうまくいかない
手動で設定
えーと、S_COMM_0、の後ろから2つ目を変更
やっぱり駄目?????
サンプルとじっくり見比べる・・・・
パラメーターの数が違う・・・・・・・
サンプルの方が1つ多い・・・・・
パラメーター数を増やして変更
OK(^O^)/
昔から使ってる人はお気を付けください
お騒がせしましたm(_ _)m
Re: 文字の初期基点 - Fu~
2020/11/16 (Mon) 15:19:51
ありがとうございますm(_ _)m
ちょっと時間ができたら深堀りしてみます
Re: 文字の初期基点 - 志鎌
2020/11/16 (Mon) 12:39:00
こちらは大丈夫です
jwfで右下 中中 などいくつか変更してみましたが、設定した基点で起動します
8.22b - Fu~
2020/11/15 (Sun) 22:27:52
4番(T_T)
Re: 8.22b - 志鎌
2020/11/16 (Mon) 12:29:48
今まで採用してきたCtrlキーの文字列計算を変えてまで文字移動にしたのだから何か拘りがあるのでしょう
>今までのテンポが狂うよね
数字のみの三桁カンマ区切り入力って文字列計算よりも使うのでテンポ狂います(;^_^A
それにしても最近のjiroさんは信じられないくらいレスしてますね
>Ctrl + クリックでは、計算に入らないようにしました。もう一度クリックして、Ctrl + Enter を使用してください。
このように操作をレスするなんて今まで一度も無かったような
何にしても、jiroさんのレスは嬉しい(⌒-⌒)
Re: 8.22b - Fu~
2020/11/16 (Mon) 10:38:53
慣れでしょうが
今までのテンポが狂うよね
文字移動のCtrlになぜかこだわってるのかな?
でも活発レスでいいっすね~
体のあちこちに不具合がでるお年頃ですので(^_^)
Re: 8.22b - 志鎌
2020/11/16 (Mon) 07:52:18
一番 (^_^)v
そんなに頻繁に使うものじゃ無いけど文字列計算はちょっと使いづらくなった
【不具合っぽいリスト】 - Fu~
2020/11/15 (Sun) 09:43:59
連続書き込みでいい感じ(^O^)/
V.8.22 - Fu~
2020/10/31 (Sat) 22:48:32
2番(^_^)
Re: V.8.22 - Fu~
2020/11/12 (Thu) 07:32:52
> 5年前から何回か書いているのにやっとjiroさんの目に留まった
留めさせ方さ・・・・・(^_^)
Re: V.8.22 - 志鎌
2020/11/11 (Wed) 19:22:24
>うちの自動アップデートはまだだし・・・・・
1909へ2004をすっ飛ばして20H2の配信が始まったようですのでそのうちに
どんなに遅くても来年の5月までにはなりますから(^_^)v
>直りそうなコメントが。。。。。
5年前から何回か書いているのにやっとjiroさんの目に留まった
楽しみ(^○^)
Re: V.8.22 - Fu~
2020/11/11 (Wed) 09:56:28
> 文字コマンドでの画面スライド変わってない
> 修正するの難しいのかなぁ?
おっ
直りそうなコメントが。。。。。
Re: V.8.22 - Fu~
2020/11/02 (Mon) 13:56:14
> 文字コマンドでの画面スライド変わってない
> 修正するの難しいのかなぁ?
作者さんの環境がそうならないと難しいのでは?
うちの自動アップデートはまだだし・・・・・
Re: V.8.22a - 志鎌
2020/11/01 (Sun) 19:10:18
1番 (^_^)v
Re: V.8.22 - 志鎌
2020/11/01 (Sun) 12:25:37
又負けた(-_-;)
文字コマンドでの画面スライド変わってない
修正するの難しいのかなぁ?
AUTOモードクロックメニューで落ちるのは厳しいので、8.21aに戻しました
今日中?明日には再アップかな?(^○^)
8.22a - Fu~
2020/11/01 (Sun) 20:23:55
まけた・・・
Re: 8.22a - Fu~
2020/11/02 (Mon) 13:57:56
よくあるので気にしない(^_^)
Re: 8.22a - 志鎌」
2020/11/01 (Sun) 22:01:10
今までの法則だと8.22aならタイムスタンプは8:22:10になるはずなのに8:22:02になってる
Jiroさん直し忘れかな?
なかった - Fu~
2020/10/26 (Mon) 14:31:51
バージョンアップ
あるかと思ったが無かった・・・
Version 8.21a - Fu~
2020/10/17 (Sat) 09:04:44
よし
一番で書き込み\(^o^)/
Re: Version 8.21a - Fu~
2020/10/18 (Sun) 10:42:59
じゃー
保留ということで(^_^)
Re: Version 8.21a - 志鎌
2020/10/17 (Sat) 16:16:31
Windows10 2004のIMEだと症状が出て、以前のバージョンのIMEにすると症状が出ないことをこちらのPCでも確認しました
以前のバージョンのIMEにする方法
https://support.yayoi-kk.co.jp/faq_Subcontents.html?page_id=25927
ところが、MS-IMEとATOKを切り替えたりしているうちに2004のIMEでもATOKでも症状が出なくなってしまいました
訳分からん┐(´д`)┌
先に書いたようにメインで使っているWin10 1909でも一時的に症状が出ないときがあったので何かのきっかけでそうなると思うけどそれが分からない
20H2がそろそろ出るから1909から変えみたら直るかな?
Re: Version 8.21a - Fu~
2020/10/17 (Sat) 14:33:06
> 新しいVerのMS-IMEでも同様な現象が起きるようなので、
って書き込みしておいたら?
うちのMS-IMEは問題なさそうだけど
再現手順はわかりますか?
(MS-IMEのバージョンはどこに書いてあるのだろう?)
グーグルIMEにしておけば????
Re: Version 8.21a - 志鎌
2020/10/17 (Sat) 13:56:01
負けた!
二度あることは三度あるで明日を予想してたのに( ̄□ ̄;)!!
>消えた・・・・・(^_^)
>復活・・・・・(^_^)
ドタバタしちゃいました(;^_^A
ATOKでの現象が直ったと思ったのにぃ~~
新しいVerのMS-IMEでも同様な現象が起きるようなので、期待してるんだけどjiroさんは問題無いのかな?
Re: Version 8.21a - Fu~
2020/10/17 (Sat) 10:17:02
DTJさんの復活・・・・・(^_^)
Re: Version 8.21a - Fu~
2020/10/17 (Sat) 10:15:28
DTJさんのが消えた・・・・・(^_^)
8.21 - Fu~
2020/10/13 (Tue) 09:51:00
>使って気がついたのですが、ファイル選択画面でのドライブやフォルダのアイコンが表示されません(;^_^A
これはこれで
シンプルで嫌いじゃない(^o^)
Re: 8.21 - Fu~
2020/10/17 (Sat) 10:14:08
元に戻った・・・・・(^_^)
Re: 8.21 - Fu~
2020/10/16 (Fri) 15:23:27
次のバージョンアップが楽しみ(^_^)
Re: 8.21 - 志鎌
2020/10/14 (Wed) 19:30:58
アイコン部分の空白が無ければ気にならなかったかも(^^
Version 8.20 - Fu~
2020/10/04 (Sun) 11:44:27
> 画像ファイルの特定の色を透過属性とするようにした。
> (デフォルトは白=RGB(255,255,255))
どんな用途に使うのだろうか?
イラストなどの挿入かな?
黒などに変更できるのかな?
Re: Version 8.20 - Fu~
2020/10/09 (Fri) 09:41:03
まー
バージョンアップがあれば
なかみがなんであれ
jiroさんが元気で嬉しい
ということで(^o^)
Re: Version 8.20a - 志鎌
2020/10/09 (Fri) 07:36:40
おはようございます
それほど多く検証していないので255,255,255に戻る症状は経験してないです(^^ゞ
確かに現状では相手のプリンターの関係で透過状態前提でのjwwファイルのやり取りは無理でしょうね。
まだjiroさんも画像の透過に関しては手探りの状態かもしれません
Fu~さんが要望されたように画像読み込み初期値は透過OFFに変更してくる可能性があるような気がします
それか透過できる画像はbmpだけとか
おそらく私より年上なのは間違いないので還暦はとっくに過ぎているでしょう。
少しは時間に余裕が出てきたのかもしれませんね(^○^)
Re: Version 8.20 - Fu~
2020/10/08 (Thu) 14:21:27
志鎌さん
いらっしゃーい
255,255,256
でもなりますね
発生状況はわかりませんが
なんかのタイミングで
255,255,255
に戻ります(^_^)
画像同梱?ファイル保存?上書き保存?
個人的には使わないと思う(^_^)
全てのプリンターで出力できないみたいだし
透過を前提に外にデータ出すのは無理でしょう
Jiroさんの発言はいいですね(^o^)
また無言になるかな??
もう還暦は過ぎてるよね???
Re: Version 8.20a - 志鎌
2020/10/06 (Tue) 19:58:01
こんばんは
Jiroさんの大量レスがありましたね
これだけレスされたのは初めてかも(⌒∇⌒)
>どんな用途に使うのだろうか?
確かにちょっと考えますね
例えば地図上に図形を配置した場合、線色によっては見づらくなるのが、白部分が無くなることによって見やすくなるとか?
それと透過OFFにする場合、RGB値を範囲外の数値にするのは一つでもなりますよね?
例:255,255,256
白黒の画像ファイルの反転はモノクロbmpだとかなり綺麗に反転することが分かりました
jpgだと何の画像か分からない(^^ゞ
Jw_cad Version 8.12 - Fu~ URL
2020/08/26 (Wed) 13:05:38
ツールバーを変更したものを
バージョンアップしたところ
エラーメッセージでできない
アンインストールしてPC再起動後もだめ
手動でプログラム削除後はOK
さーて
落着いたら
またツールバーを変えようかな・・・・
Jw_cad Version 8.12 - Fu~ URL
2020/08/26 (Wed) 13:00:14
平日とは・・・・・
今回は面白そうなのは
・・・・・・・・・・・・・・・・・ない・・・・
アイコン - Fu~ URL
2020/01/14 (Tue) 16:26:56
Jw_cadに関連付けた時の
ファイル用のアイコンって需要ありますかね?
Re: アイコン - Fu~ URL
2020/06/08 (Mon) 10:08:23
AFさんの
Jw_cad専用?の関連付けソフト
ファイルアイコンの変更もOK
http://afsoft.jp/program/p05.html
JWW関連付けJww_rel
Re: アイコン - Fu~
2020/01/26 (Sun) 16:21:02
使用ソフト
FileTypesMan
https://pcgenki.com/soft3/filetypeman2.htm
Jw_cad と startem.exe と EmEditor 検証 まとめ - Fu~ URL
2019/12/23 (Mon) 17:27:32
Win10 Home 64bit ノート
動作確認しました、OKです
注意
・フルパス記述の中で、空白や日本語のフォルダー名は使わない
・インストール版のEmEditorを使う時も、PCユーザー名などに空白や日本語が無いこと
以上で動作確認をとりあえず終わります
startem.exe 検証 続き3 - Fu~
2019/12/22 (Sun) 15:03:01
フルパス記述が仕様のようなので
startem.exe・em06.batを別フォルダーにおいた
em06.bat
C:\02_soft\jww_em\startem.exe C:\02_soft\emed64_19.5.0_portable\EmEditor.exe %1
結果:○
Re: startem.exe 検証 続き3 - Fu~
2019/12/22 (Sun) 16:42:20
☓なのは
Jw_cadの仕様かもしれない???
Re: startem.exe 検証 続き3 - Fu~
2019/12/22 (Sun) 15:53:31
startem.exe・em.batのフォルダーに日本語文字あり
em08.bat
C:\02_soft\jwwとem\startem.exe C:\02_soft\emed64_19.5.0_portable\EmEditor.exe %1
結果:☓
Re: startem.exe 検証 続き3 - Fu~
2019/12/22 (Sun) 15:50:30
startem.exe・em.batのフォルダーに空白文字あり
em07.bat
C:\02_soft\jww em\startem.exe C:\02_soft\emed64_19.5.0_portable\EmEditor.exe %1
結果:☓
startem.exe 検証 続き2 - Fu~
2019/12/22 (Sun) 13:59:49
Mさん
ご苦労さまです
em05.bat
C:\00あいうemed64\startem.exe C:\00あいうemed64\EmEditor.exe %1
結果:☓
起動せずに戻った
日本語が含まれてても駄目なようです
EmEditor.exe
の 単体起動はパスに日本語があってもできる
Jw_cad と startem.exe と EmEditor - Fu~
2019/12/21 (Sat) 15:16:44
Mさん作のstartem.exeの検証
startem.exeとEmEditor.exeとem01.batを同じフォルダーにおいた
em01.bat
C:\02_soft\emed64_19.5.0_portable\startem.exe C:\02_soft\emed64_19.5.0_portable\EmEditor.exe %1
結果:○
Re: Jw_cad と startem.exe と EmEditor - M URL
2019/12/21 (Sat) 22:50:29
バッチファイルファイルのオプション(パラメータ)の空白は単純に空白として処理されます。
空白を含む場合はダブルコーテーションなどで.....
定かではないので調べてみます。
Re: Jw_cad と startem.exe と EmEditor - Fu~
2019/12/21 (Sat) 15:40:10
em03.bat
C:\Users\dell_13\AppData\Local\Programs\EmEditor\startem.exe EmEditor.exe %1
結果:☓
起動せずに戻った
フルパス指定が必要
Re: Jw_cad と startem.exe と EmEditor - Fu~
2019/12/21 (Sat) 15:33:21
64 ビット インストーラー版
Win10 ノートPC
em02.bat
C:\Users\dell_13\AppData\Local\Programs\EmEditor\startem.exe C:\Users\dell_13\AppData\Local\Programs\EmEditor\EmEditor.exe %1
結果:○